おてあらい倶楽部

2020年02月

IMG_5868
茨城県鹿嶋市
鹿島神宮駅から続く神宮坂(坂道)を登り切って左側に曲がると参道が見えてきますが、右に曲がると第二駐車場と今回紹介する公衆トイレがあります。
IMG_5873
手洗場です。TOTOのL525CFRが2台です。
IMG_5869
小便器です。TOTOのU29が3台です。
IMG_5870
大便器は洋式2室でTOTOのCS497BCD(便器)+SP496BAY(タンク)です。便座はTOTOウォシュレットSB(TCF6621)です。
ここ何年かのうちに2室とも洋式化されたようです。以前はC750系かC375Vだったのではないかと思われます。
※多機能トイレはありません。また車いすを利用する方で車で来られる場合は第二駐車場だと境内から離れてしまうのでできる限り第一駐車場に駐車したほうが良いと思われます。なお、第一駐車場には多機能トイレがあります。

【コメント】トイレ自体は古そうですが最近洋式化されてウォシュレットが設置されたという点は良いと思います。
そして2020年2月1日現在の状況ですが
IMG_5866
駅前にあった観光案内所と公衆トイレが駅前再整備のためなくなってしまっています。
IMG_5865
また訪問時、改札内のトイレは改修工事中で使用できなくなっています。(現在、改札内のトイレは改修が完了した模様です)
そして仮設トイレというのが…
IMG_5890
観光案内所(仮設)のお隣にあります。
しかし観光地の駅前だというのに工事現場にあるようなタイプのもので小便器1つ、和式(男性用)1つ、女性用1つしかなく、おまけに簡易水洗(汲み取り式)です。工事も長期化しそうな内容ですし、もう少しまともなトイレを設置してほしかったところです。このような状況なので緊急でない限り第二駐車場のトイレまで行くことをお勧めします。

IMG_5874
茨城県鹿嶋市
茨城県南東部の北浦と鹿島灘に挟まれた鹿島台地上に位置する鹿島神宮。全国にある鹿島神社の総本社で、千葉県香取市の香取神社、茨城県神栖市の神栖神社と合わせて東国三社と呼ばれています。

JR鹿島線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の鹿島神宮駅からは徒歩15分程でたどり着けますが、駅よりも高台にあるため坂を上っていくことになります。歩くのが得意でない方や真夏は要注意です。
IMG_5875
本日紹介するトイレはこちらの門をくぐった先、本殿の近くにあるトイレです。
IMG_5888
少しわかりにくいところにあります。
鹿島神宮内には駐車場のトイレを含めて4か所ほどトイレがありますが、このトイレと第一駐車場のトイレ(今回は写真なし)は常時人の出入りがあります。
IMG_5885
手洗場です。TOTOのL350Cが2台です。
IMG_5886
IMG_5884
小便器です。TOTOのUFS800CEが6~8台ほどあります。
IMG_5881
大便器です。洋式2室でTOTOのCS597BC(便器)+SH596BAY(ロータンク)です。境内の一部のトイレにはウォシュレットが付いていますがここにはありませんでした。
※多機能トイレは第一駐車場と社務所内(係員要呼び出し)にあります。

本殿の奥(駅と逆方向)には
IMG_5876
鹿園(柵内には餌を購入した人のみ立ち入り可能)、
IMG_5879
奥宮、
IMG_5880
御手洗池があります。
※御手洗池の付近にもトイレがありますが、2020年2月1日現在は改修工事中でした。

【コメント】10年程前にも訪れたことがありますが、その時は大鳥居のすぐ左側にものすごく古そうな公衆トイレ(多機能トイレあり)がありましたが、取り壊されたようで更地になっていました。
本殿近くのトイレはここ何年かで改修されたようでとてもきれいです。多機能トイレがありませんがすぐ近くの社務所内にありました。ただし常時閉鎖中なので係員の呼び出しが必要になります(そのような理由で今回は見ておりません)。
また、御手洗池付近のトイレが改修工事中ですが、完成した暁にはウォシュレットと多機能トイレの設置があるのではないかと思います。

IMG_5898
茨城県大洗町
大洗駅は改札内の他に駅前広場にも公衆トイレがあります。
公衆トイレに関しては最近建替えられたそうです。観光地に近い駅ですからトイレもきれいに整備したのだと思われます。以前のトイレはどうだったのか知りませんが、この駅が開業した1985年からあるトイレだったのではないでしょうか。
IMG_5900
男性用トイレです。手洗場はTOTOのL505が3台です。
IMG_5899
小便器です。TOTOのUS900JCSが4台です。
IMG_5902
大便器です。洋式2室でTOTOのCS497BCD(便器)+SH596BAYR(ロータンク)です。便座はTOTOウォシュレットP(TCF585S)です。
IMG_5906
個室内にはベビーチェア(TOTO YKA16R)があります。2室ともに設置があったと思います。
IMG_5908
多機能トイレです。TOTOのフラットカウンター多機能トイレパック RESTROOM ITEM 01です。便器は、便座、小型手洗器は専用品です(品番不明)。

【追記】kuroneko loveさんより品番の情報をいただきました。
大便器はCS116P
便座はTCF597R
小型手洗器はUAL115
のようです。

IMG_5907
オストメイト対応設備もTOTOのフラットカウンター多機能トイレパック RESTROOM ITEM 01の構成品です。品番はSK115だったと思います。
IMG_5909
手洗場もTOTOのフラットカウンター多機能トイレパック RESTROOM ITEM 01の構成品です。

【追記】こちらもkuroneko loveさんより情報をいただきました。
品番はUAL117のようです。

IMG_5910
乳幼児対応設備です。左から幼児用大便器(TOTO CS310B(便器)+S300BK(ロータンク)+TCF41R(幼児用暖房便座))、ベビーシート(TOTO YKA25R)、ベビーチェア(TOTO YKA15R)です。

【コメント】さすが観光の拠点になる駅前トイレなだけあってハイレベルな設備です。特にアクアワールド大洗(水族館)に行くバスが駅前から出ていることもあって乳幼児対応の設備が手厚いと思います。
駅改札内のトイレより新しくてきれいなのでこのトイレの利用をお勧めしたいと思います。また多機能トイレは改札内にはありませんのでご利用の方は改札に入る前にこちらに寄りましょう。

2020年2月22日()~2月23日()にかけて長野県へ旅行に行きました。

2月22日()
この日は私は泊まり勤務で午前11時30分くらいまで仕事場にいました。
一度、埼玉の実家(現住地)に帰り、着替えと少々の荷物を持って東京駅に向かいました。東京駅からは東海道新幹線に乗車し豊橋駅で下車しました。
豊橋駅の東口側で友人が車で迎えに来ていたので友人の車に乗り込みます。(なお、友人は都内住まいでこの日は朝から各所を観光しながら豊橋駅まで向かっていたのでした)
IMG_6084
最初に道の駅「もっくる新城」(愛知県新城市)に寄りました。
その後、宿のチェックイン時間に間に合うか怪しくなってきたため
IMG_6299
「懐石と炉ばたの宿 吉弥」(長野県阿智村)に向かいました。こちらが今回宿泊した宿になります。
IMG_6282
この宿のロビーに最も近いトイレには有田焼の便器がありました。なお、このトイレについては宿の方より教えていただきました。(なお、大便器はINAX製の洋式便器「サティス」でした)

2月23日()
朝9時半ごろチェックアウトをし、
IMG_6304
IMG_6318
IMG_6325
IMG_6326
天竜峡(長野県飯田市)に向かいました。
IMG_6313
ついでに天竜峡駅にも行きました。
IMG_6371
続いてJR飯田駅(長野県飯田市)に行きました。
IMG_6390
次の目的地に向かうために中央自動車道を走行しますが、その道中で駒ケ岳SA(長野県駒ケ根市)に寄り、ここで昼食を摂りました。
IMG_6408
ここでコロッケや
IMG_6409
信州牛のスタミナ丼(正式名失念)を食べました。
IMG_6418IMG_6429
その後、光前寺(長野県駒ケ根市)へ行き、
IMG_6443
高遠城址公園(長野県伊那市)に行き、
IMG_6445
IMG_6446
横川の蛇石(長野県辰野町)を見学し
IMG_6451
旧岡谷市役所(長野県岡谷市)、
IMG_6461
JR岡谷駅(長野県岡谷市)に行きました。
ここから帰路につき、
岡谷ICから長野自動車道を経由し中央自動車道へ入り、
IMG_6473
諏訪湖SA(長野県諏訪市)、
IMG_6475
中央道原PA(長野県原村)、
IMG_6492
八ヶ岳PA(山梨県北杜市)、
双葉SA(山梨県甲斐市)に行き、
IMG_6508
夕食にほうとうを食べました。
IMG_6515
最後に釈迦堂PA(山梨県甲州市)に行きました。
この先は寄り道せずに友人の住んでる八王子市まで行き、京王八王子駅前まで送ってもらいました。
京王八王子駅からは京王線に乗り、新宿まで出て埼京線などを乗り継ぎ、埼玉の実家まで帰りました。帰宅時間は0時半を過ぎてしまいました。

今回の行程で訪れたトイレは順次、このブログで公開していきます。
今回宿泊した「懐石と炉ばたの宿 吉弥」についてはトイレ以外はホテルに泊まろうで紹介します。

IMG_5897
茨城県大洗町
茨城県を走る鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(水戸~鹿島神宮)の主要駅である大洗駅。この路線で数少ない有人駅です。またこの駅の駅舎には鹿島臨海鉄道の本社も入居しています。
大洗町唯一の駅でアクアワールド大洗(水族館)、大洗磯前神社の最寄り駅となり、駅前からは路線バスも出ています。
水戸方面から来た列車の約半数はこの駅で折り返します。つまり、ここから水戸方面は1時間に2本ほど、鹿島神宮方面は1時間に1~2本ほどとなります。

本日はそんな大洗駅のトイレを紹介します。トイレは改札内と改札外(駅舎を出て左後ろの位置)にありますが、今回は改札内のトイレを紹介します。

改札内トイレは改札を入ってすぐ右側にあります。
IMG_5896
男性用トイレです。手洗場はTOTOのL230Dが2台です。
1985年の開業時からあまり手が加えられていないようです。なんだか国鉄感のあるトイレですが、これはもともと大洗鹿島線は国鉄の路線として開業する予定だった名残ではないかと思います。
IMG_5895
小便器です。手前の1台はU308C、奥の2台はU308の計3台の設置です。現在はセンサー式ですが、もともとハイタンク式だったらしく、ハイタンクの取付跡がありました。
IMG_5893
大便器です。洋式2室で手前の個室はTOTOのCS670B(便器)+SH670BA(ロータンク)です。便座はTOTOのウォシュレットSB(TCF6622?)です。
IMG_5891
奥の個室もTOTOのCS670B(便器)+SH670BA(ロータンク)で、便座はTOTOのウォシュレットSB(TCF6622?)ですが、洋式化された時期が違うようで便器のカラーが異なります。また手前の個室はセフィオンテクトシールが青色(1999年~2007年)だったのに対しこちらは張ってなかった(2012年以降の製品)ような気がします。
IMG_5892
個室内には昔使われていたであろう洗浄ボタンが残っていました(当然、押しても水は流れません)。
この洗浄ボタンやステンレスのドア(写真なし)などがこのトイレの国鉄感漂うポイントでもあります。
このタイプの洗浄ボタンは国鉄からJR化後初期に竣工したと思われるトイレで時折見られましたが、改修に積極的なJR東日本ではもうほとんど残っていません。
ちなみに写真は撮っていませんがハイタンクの取付跡もありました。ドアには生きていない配線が残っていましたが、これはドアを開けると洗浄を開始する機構の名残だと思われます。

【コメント】洋式化やウォシュレットの設置、小便器の自動洗浄化(個別)はされていますが全体的に古めかしいトイレです。経年による床の落ちない汚れや器具の傷み、薄暗い内装など実際使うとなると(個人的には)躊躇するようなトイレなので一刻を争うような状態でなければ駅前の公衆トイレのほうがお勧めです。また多機能トイレも駅前の公衆トイレにあります。

このページのトップヘ