IMG_6297
東京都八王子市
本日は高尾駅北口にある公衆トイレを紹介します。
駅舎の雰囲気と合わせたのか純和風の造りになっています。ただしトイレ自体は駅舎よりもだいぶ後(平成初期頃?)に建設されたものと思われます(ちなみに駅舎は1927年築)。
男性用トイレ
IMG_6290
手洗場はTOTOのL517が2台の設置です。
IMG_6291
小便器はTOTOのU810Cが1台とU406Cが5台の計6台設置されています。
IMG_6292
大便器個室は2室あります。
手前の個室は和式でTOTOのC750Cが設置されています。
IMG_6293
奥の個室は洋式でTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS498BC(便器)+SP498BAY(タンク)が設置されています。
床面の状態からもわかる通り、以前は和式でした。
ちなみにこの個室が和式時代から手前の個室は内開き戸、奥の個室は外開き戸になっていました。奥の個室は洋式かと思って開けると和式があるというがっかりする仕様でしたが、最近洋式化されたみたいです(ちなみに奥の個室だけ出入り口部分に段差があるからこのようなことになっているのだと思われる)。
多機能トイレ
IMG_6295
便器はTOTOのC48ASです。
IMG_6296
手洗場はTOTOのL503CFG(?)が設置されています。

【コメント】公衆トイレとしてはきれいですかね。駅改札内と比べるとイマイチですが…。